【期間限定キャンペーン】冬の養生 温活&免疫力UPキャンペーン

お知らせ

冬の養生

11月7日から立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒の2月3日までが冬とされています。
長かった夏が終わり、気持ちの良い秋があっという間に過ぎ去っていきそうで、今年は寒さが強くなる予報が出ているようです。
東洋医学では冬は腎を養う期間です。腎というと腎臓の昨日かと思うかもしれませんが、直ゼツ的な臓器の働きというより、「生命力、生殖機能、発育、老化、髪」を司る臓腑のことを指します。
腎の経路がエネルギー不足になると、頻尿、耳鳴り、白髪、体が冷える、記憶力低下、足腰がだるい、顔色が悪い、集中力がない、骨粗鬆症、更年期症状が辛いなど。
特に冬に悪化する場合が多く、この時期にしっかり養生できると春から夏にかけてエネルギーに満ちて活発に活動できるようになります。

セルフケアとしては、足裏にある湧泉や内くるぶしから指4本上にある三陰交、腰にある腎兪のツボ押しや灸、小さいカイロを貼って温める。などご自分で続けやすいものを1ヶ月程度続けるのがお勧めです。

寒い冬にしっかりと芯から温まるコースです。冷えが気になる方は是非お試しください。

フェイスケア
タオル
ヘッドマッサージ

冬の養生コースの流れ

初めにシナモンティーを飲みながら、まずスパソルト入り足浴で下からじんわり温まります。 マッサージに使用する精油は温めと免疫力アップする「シナモン・フランキンセンス・オレンジ・ジンジャー・ブラックペッパー・サンダルウッド」ブレンド。
ホットストーンでツボを刺激し、腰には温湿布を施します。
マッサージ後のバンテージにもジンジャーとシダーウッドをプラスしてより一層内側から温める力を養います。
シャワーの後は女性に嬉しいあたたかいお茶をどうぞ!

タイトルとURLをコピーしました