【期間限定キャンペーン】初夏の養生 タラソキャンペーン

キャンペーン

初夏の養生

新緑が眩しい季節になり、やる気がスイッチ入った方も多いと思いますが、この時期は急激な気圧や気温、湿気の変化によって心身のアンバランスが生じやすくなります。
初夏から梅雨へと移り変わるこの時期は、特に「多湿」と「高温」が私たちの体に影響を与え、不調が生じやすい季節でもあります。
五臓の中でも特に多湿を嫌う臓器は「脾」(ひ) がダメージを受けると必要な栄養素が取れなくなり、「気」や「血」の不足につながります。

膵を整える食材は、除湿を助ける生姜やニンニク、スパイス等の辛味食材。
「膵」を助けて「気」を補い、余分な湿気を排出する方に勢いをつける鮭やカリフラワー、山芋やかぼちゃなどがお勧めです。
お茶は、余分な水分を排出するコーン茶やハトムギ茶にスパイスジンジャーを振りかけるのもお手頃です。

本格的な夏になると「心」が苦手とする熱を排出するために適度に発汗をして体内に熱がこもらないようにすること、しっかりと栄養を入れること。
この出し入れができる状態を作ることを意識しましょう。
熱を巡らせるために必要なミネラルは発汗によってバランスが崩れることもあります。
夏の間は特にミネラルバランスを整えておかないと、夜中に足が攣って目が覚めることになってしまうかもしれません。
発汗によって失われるミネラルは食事から良質な塩を料理に取り入れ、精製塩は避けましょう。

フェイスケア
ボディケア
ネロリ

山 OR 海のミネラル

即効性があるのは山のミネラル。体に痛みがある。皮膚疾患、冷え性、肌のたるみには山のミネラルがお勧め♪
穏やか効いてくるのは海のミネラル。浮腫、筋肉疲労、自律神経やホルモンの乱れには海のミネラルがお勧め♪

タイトルとURLをコピーしました